化粧の最後に一番欠かせない“仕上げパウダー”皆さんはどんな物を使用されていますか?
女性は、年齢を積み重ねていくうちに、お肌の仕上がりは気になってくるもの。
「何を使えばいいのか?」「自分に肌に合うものは何か?」と、思考錯誤していませんか?
元々、化粧品に、こだわりはありません。お金もかけたくないと思っていました。
自分に自信を持つ事は、あまりありませんでしたが顔は、一般的に「可愛いね」と言われる事は多かった。
美意識に対しては、分かりやすく言うならば「下の上」ほど。
そんな、私は25歳になった。誰もが知っている“Instagram”という写真やストーリーを共有できる。友達と繋がれる。
そんなアプリを眺めている時でした。
みるみるキレイになっていく・・・なぜ?
同世代の子達は、不思議なほどに学生時代とは打って変わって、みるみるとキレイになっていく。
不思議で不思議でたまりませんでした。
- 化粧品が違うのかな?
- 化粧の仕方なのかな?
- 整形したのかな?
- 写真の加工かな?
それにしても、誰かと思うくらい、素敵な女性に生まれ変わっていく同世代。
ついに私は、焦りを感じました。
人気 ユーチューバおすすめラ プードル オートニュアンス
ユーチューバー大好きガールの私は、そこそこ人気のメイクユーチューバーを見続けて、メイク方法の研究・プチプラコスメ・デパコス・韓国コスメ・スキンケアなど様々な情報を得てきた中で、一番気になったのが“ラ プードル オートニュアンス”
どのメイクユーチューバーも口を揃えて「これは、欠かせません」なんて言うもんですからとても気になりました。
化粧の工程が億劫な私は、主にベースメイクは、下地にパウダーのノーファンデ仕上げです。
そんな私がパウダー商品に、目が行くのも無理はありません。「魔法の粉」と言われたら、それはもう飛びつきます。購入を心に決めました。
購入するにあたって、ラ プードル オートニュアンスにも種類が沢山ある事を知りました。
様々な効果と性能があり、全部で1~6まであります。
ラ プードル オートニュアンスは6種類
一応、全ての説明文を載せておきます。
「Ⅰ」エレガントな明るさ(セミマット)
一番使いやすい定番カラー。ヌケ感と自然な血色を肌にオンできる、バランスタイプです。使いやすい人気色なので、ラ プードル オートニュアンスが初めての人には「Ⅰ」がおすすめです。
「Ⅱ」フェミニンで温かみのあるカラー(セミマット)
ふんわりした甘い可愛らしい雰囲気です。フェミニンでキュートな服装に合います。温かみのある柔らかいイメージのメイクを目指すなら「Ⅱ」を選びましょう。ピュアな血色感が特徴です。
「Ⅲ」穏やかな雰囲気(セミマット)
自然体を目指す方に似合います。セミマットなので、華やかになりすぎず、落ち着いたイメージに。思わず触りたくなるような質感の肌になりますよ。ナチュラルメイク派にもぴったりのコスメです!
「Ⅳ」クリアな軽やかさ(ツヤ)
ツヤ感◎透明感のある華やかさになりたいときは「IV」です。パール配合の重すぎず軽さもあるパウダーで、美人度アップ間違いなし。ちょっと特別な日のメイクに取り入れたいパウダーです。
「Ⅴ」ゴージャスで洗練されたニュアンス(ツヤ)
ゴージャスで洗練された輝きのある肌になります。ツヤ感もあるので、きらびやかなパーティーシーンにおすすめのパウダーです。 上品なツヤ肌で、周囲の視線を独り占めしちゃいましょう!
「Ⅵ」エアリーで可憐(セミマット)
「Ⅵ」はラ プードル オートニュアンスで一番新しい色です。「Ⅰ」にキュートをプラスしたカラーで、清潔感のある軽やかな肌になります。可憐さを求める方や、新しいものが好きな方はぜひ試してみて。